CATEGORY

評価 感想

  • 2024年6月1日

『関心領域』はつまらない?面白くも楽しくもない映画だが、圧倒的に凄い作品

概要 『関心領域』は2000年に公開されたジョナサン・グレイザー監督、クリスティアン・フリーデル主演のドラマ映画。 あらすじ・ストーリー アウシュヴィッツ強制収容所の真横で暮らす、所長のルドルフ・ヘスとその一家。ある時、ヘスはアウシュヴィッツからの転勤が決まるが、妻は今の暮らしを手放したくないと反発 […]

  • 2024年5月21日
  • 2024年6月8日

『バトルフィールド・アース』

概要 『バトルフィールド・アース』は2000年に公開されたロジャー・クリスチャン監督、ジョン・トラボルタ主演のSF映画。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 SF映画と書いてしまったが、コメディ映画と書き直したほうがまだ正確なのではないかと思ってしまう。 カルト映画好きとしては『バトルフィールド・アー […]

  • 2024年5月10日
  • 2024年6月8日

『コンビニエンス・ストーリー』はつまらない?なぜ難解なのかを考察

概要 『コンビニエンス・ストーリー』は2022年に公開された三木聡監督、成田凌主演のコメディ映画。 あらすじ・ストーリー 脚本家の加藤は恋人で女優志望の女であるジグザグと暮らしている。ある日加藤ざコンビニでジグザグの愛犬のケルベロスためにドッグフードを買い物していると、そこに車が突っ込んでくる。 当 […]

  • 2024年5月9日
  • 2024年6月11日

『LOGAN/ローガン』

概要 『LOGAN/ローガン』は2017年に公開されたジェームズ・マンゴールド監督、ヒュー・ジャックマン主演のスーパーヒーロー映画。 あらすじ・ストーリー 近未来、ミュータントは絶滅の危機に瀕していた。不老不死の戦士であったウルヴァリンも、アダマンチウムの毒に侵され、老化が進行し今は認知症が進んだミ […]

  • 2024年5月9日
  • 2024年6月6日

『キャロル』

概要 『キャロル』は2015年に公開されたトッド・ヘインズ監督、ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラ主演のドラマ映画。 あらすじ・ストーリー 1950年代のニューヨーク。デパートに子供へのクリスマス用のプレゼントを買いに来たキャロルは、その売り場で働く若い女性のテレーズと運命的な出会いを果たす。 […]

  • 2024年5月8日
  • 2024年6月11日

『ザ・ロック』

概要 『ザ・ロック』は1996年に公開されたマイケル・べイ監督、ショーン・コネリー主演のアクション映画。 あらすじ・ストーリー かつて海兵隊で特殊部隊を率いてきたハメル准将は過去の非合法作戦で政府に見捨てられ部下を失った経験があった。その上、非合法作戦でもあったので政府は部下の家族に対して何の補償も […]

  • 2024年5月8日
  • 2024年6月11日

『キャリー』

概要 『キャリー』は1976年に公開されたブライアン・デ・パルマ監督、シシー・スペイセク主演のホラー映画。原作はスティーブン・キングの同名小説。 あらすじ・ストーリー ベイツハイスクールに通う女子高生のキャリーは気弱な性格でいつもクラスメイトのからかいやイジメの対象になっていた。 ある時、体育後のシ […]

  • 2024年5月8日
  • 2024年6月8日

『ゴジラvsデストロイア』

概要 『ゴジラvsデストロイア』は1995年に公開された大河原孝夫監督、石井琢朗主演の特撮映画。平成ゴジラシリーズとしては本作がラストの作品となる。 本作のキャッチコピー『ゴジラ死す』は当時強烈なインパクトを与え、ゴジラの死は大きな話題にもなった あらすじ・ストーリー 香港に現れたゴジラは、 感想・ […]

  • 2024年5月6日
  • 2024年6月8日

『グレイテスト・ショーマン』バーナムは本当に善人だったのか?

概要 『グレイテスト・ショーマン』は1995年に公開されたジョン・マクティアナン監督、佐藤浩市主演のコメディ映画。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 冒頭から圧巻のミュージカルシーンに戸惑う間もなく、映画の世界に引きずり込まれる。楽曲、演出すべてが素晴らしいオープニングだ。 だが、そこから映画の魅力 […]

  • 2024年5月6日
  • 2024年6月8日

『バビロン』ハリウッド黄金時代の光と影

概要 『バビロン』は2022年に公開されたデイミアン・チャゼル監督、ディエゴ・カルバ主演のドラマ映画。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 デイミアン・チャゼルと言えば、『ラ・ラ・ランド』や『セッション』など若くしてその才能を爆発させている監督だ。 『バビロン』は1920年代のハリウッドを舞台に、映画 […]

  • 2024年5月6日
  • 2024年6月8日

『バッドボーイズ2バッド』

概要 『バッドボーイズ2バッド』は2003年に公開されたマイケル・ベイ監督、ウィル・スミス、マーティン・ローレンス主演のアクション映画。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 前作の『バッドボーイズ』はマイケル・ベイの長編映画デビュー作だった。 『バッドボーイズ2バッド』はそこから8年ぶりとなる続編だ。 […]

  • 2024年5月3日
  • 2024年10月16日

『しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』

概要 『しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』は2023年に公開された大根仁監督、小林由美子主演のアニメ映画。 あらすじ・ストーリー 派遣社員としてティッシュ配りをしている非理谷充は友人も恋人も家族も金もなく、ただ自身の報われない境遇を恨みながら生 […]

  • 2024年5月1日
  • 2024年9月5日

『宇宙戦争』テロの衝撃

概要 『宇宙戦争』は1953年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演の恋愛映画。 あらすじ・ストーリー 感想・解説   評価・レビュー 98点 これ以上何を足す必要がある?何を引く必要がある?それほどまでに完璧な作品だ。作品の知名度とは裏腹に本作を最初から最後まで鑑 […]

  • 2024年5月1日
  • 2024年6月6日

『ザ・ウォーク』

概要 『ザ・ウォーク』は2015年に公開されたロバート・ゼメキス監督、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット主演の伝記映画。 フランス出身の大道芸人、フィリップ・プティが1973年に行った世界貿易センタービルのツインタワーの間を命綱なしで綱渡りした事件を映画化している。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 ロ […]

  • 2024年4月30日
  • 2024年6月9日

『雨を告げる漂流団地』つまらなく感じてしまう理由は何なのか?

概要 『雨を告げる漂流団地』は2023年に公開された石田祐康監督、田村睦心主演のアニメ映画。 あらすじ・ストーリー 解説・感想 スタジオコロリドの長編第一作となった『ペンギン・ハイウェイ』は大人も満足できるファンタジー作品だった。 『ペンギン・ハイウェイ』の監督は石田祐康。彼が再び監督を務めた、スタ […]

  • 2024年4月30日
  • 2024年6月8日

『ブレット・トレイン』メチャクチャな日本描写でも最高に楽しめる痛快アクションコメディ

概要 『ブレット・トレイン』は2022年に公開された デヴィッド・リーチ監督、ブラッド・ピット主演のアクション映画。 原作は伊坂幸太郎の『マリアビートル』。小説では脇役だったレディバグが本作の主人公となる。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 2022年に公開された映画の中でも『ブレット・トレイン』は […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年6月13日

『ランボー3/怒りのアフガン』タリバンを生んだのはアメリカだった?世界一暴力的な映画は世界一の問題作になった

概要 『ランボー3/怒りのアフガン』は1990年に公開されたピーター・マクドナルド監督、シルヴェスター・スタローン主演のアクション映画。 あらすじ・ストーリー タイのバンコクで暮らすランボーのもとに、かつての上司であるトラウトマンが訪れる。その目的は、ソ連の暴虐行為の被害を受けているアフガニスタンに […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年6月6日

『シザーハンズ』エドワードのモデルは誰なのか?

概要 『シザーハンズ』は1990年に公開されたティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演のファンタジー映画。 あらすじ・ストーリー 町外れの丘の上の孤城に住む人造人間のエドワード。生みの親である発明家の急死によって、彼は両手がハサミのままになってしまった。エドワードはその後も町外れの城に一人で住んで […]

  • 2024年4月25日
  • 2024年6月6日

『沈黙のパレード』

概要 『沈黙のパレード』は2022年に公開された西谷弘監督、福山雅治主演のミステリー映画。ドラマ『ガリレオ』の映画化第3弾となる作品だ。 あらすじ・ストーリー 感想・解説 『ガリレオ』シリーズについてはドラマ版から観続けているが、映画となるといずれもシリアスなより大人向けのミステリードラマが展開され […]

  • 2024年4月23日
  • 2024年6月8日

『コマンドー』

概要 『コマンドー』は1985年に公開されたマーク・L・レスター監督、筋肉モリモリマッチョマンの変態アーノルド・シュワルツェネッガー主演のアクション映画。 『ターミネーター』では悪役だったシュワルツェネッガーが一転してヒーローを演じている。シルヴェスター・スタローンと並んで、1980年代のアクション […]

>CINEMA OVERDRIVE

CINEMA OVERDRIVE

ロックミュージックに欠かせないエフェクター、OVERDRIVE。
それはクリーンな音に歪みを与え、それまでの音楽に新しい可能性をもたらした。
CINEMA OVERDRIVEもまた「個人的な評価」という歪みによって、映画の捉え方・楽しみ方を広げていきたい。